Question Box

  • 投稿
  • 原作者
    鴨志田 一の回答
  • 監督
    増井壮一の回答

青春ブタ野郎はランドセルガールの夢を見ない 質問箱

原作者:鴨志田 一、監督:増井壮一への
青ブタに関する質問を募集します!
いただいたご質問の中から選んでお答えします!

質問の回答は青ブタ公式Xアカウントと公式サイトで行います。
沢山のご質問をお待ちしております。

2023年12月31日(日)まで!


たくさんのご投稿ありがとうございました!

原作者 鴨志田 一回答

なぜ登場人物の名字をサービスエリアの名前にしようと思いましたか
まず何かしらの命名ルールを敷いた方が、
名称に統一感が出て、名前を覚えやすくなるだろう、という狙いがありました。
その上で、サービスエリアは全国各地にあり、
人それぞれに馴染みのある場所がひとつずつくらいはあって、
愛着を持ちやすいのではないか、と思った部分もあります。
最終的には、桜島や古賀、双葉……とピックアップしてみて、
キャラの名前としてしっくりくる名称が多かったから、
というのが一番の理由にはなったのかな、と思います。
丁度、青ブタとサービスエリアのコラボ企画もはじまる頃かと思いますので、
ぜひキャラの名前の由来となった場所を訪れてみてください。
どこからバニーガールの発想が出てきたんですか?
いくつかある理由のうちのひとつは、
何かの折にお話しした記憶があるので、
今回はふたつ目の理由をお答えしたいと思います。
本作は、思春期症候群という不可思議な現象が発生する物語です。
そんな不可思議な世界には、やはりウサギを追いかけて
迷い込むのがセオリーだろう、と考えたからです。
卯年の今年も残すところ少なくなってきましたが、
いよいよ『ランドセルガール』も公開となります。
ここからラストスパートですね。
全作品でタイトル名を少し変えようと思った理由はなんでしょうか?教えていただいたら幸いです!
ご存知の通り、青ブタはエピソードごとに思春期症候群を起こすヒロインが、
麻衣さん、朋絵、理央……と移り変わっていく物語です。
これを成立させるために『すべてのヒロインをメインヒロインとして書く』
という前提で、本作は企画を立ち上げました。
そんなわけで、常に『この瞬間のメインヒロインは彼女なんだよ』と、
思っていただきたくて、タイトルは巻ごとに変えていくことになったのです。
アニメ大学生編おめでとうございます。ヒロイン制作で迷う事ありますか?
迷わないことがありません。
青ブタはヒロインのひとりひとりが何らかの問題を抱えていて、
それらがそれぞれ違った不可思議な現象として現れる物語です。
どうして悩んでいるのか。
何が心に引っ掛かっているのか。
どうすれば解決に導けるのか。
色々考えた末に、各巻、各ヒロインごとに書き上げていますが、
この答えでいいのかは、毎回、最後の最後まで迷っています。

監督 増井壮一回答

1番大変だったシーン(場面)などはありますか?
「おでかけシスタ―」のスイートバレットステージ後の車内のシーンは、卯月や花楓たち五人が長時間座りっぱなしで画面に動きがつけられない上に、辻堂駅前から七里ヶ浜までの現実にあるルートをたどらなければならなかったので、見せ方にかなり悩みました。
駅前や学校のような人の多い場面では、監督の自分の作業は大変ではないのですが、毎度毎度大勢のスタッフに負担をかけているのが悩み所ですね…
作品を作る時には「ズバリここを見所にしたい!!」という時には何を心がけていますか?
どの人物も、感情的になる場面はだいたい見どころなので、表情や涙の表現を大事にしていますが、観客に笑ってほしい場面は特にタイミングや画面の構図に注意しています。
TVシリーズ第五話での、咲太の「童貞シャウト」の場面にはかなりこだわりがあります。
他に、咲太がパンツ一丁になるシーンでは、いつも「どうやって情けなくしてやろうか…」と、結構いろいろ計算をしています。
増井監督の推しキャラは?
咲太や麻衣は当然推しですが、最近は朋絵や理央の出番が少なかったので、あえて二人を推しています。
美和子先生や卯月のお母さん、マネージャーの涼子さんのような大人の人たちも推しですね。
上里さんや琴美も推したいし…、結局全員推しです。
キャラクターたちの表情を監修するときに、一番大切にしていることはなんですか?
人物の表情では、目元で感情を伝えることが大切になりますが、私の場合は目玉、眼球がちゃんと動かせているかどうかを結構気にしています。
例えば、少し横を見ている時などは、顔を動かさなくても目線だけ向けていれば充分な場合もあるので、なるべく目玉の動きを活かして表情を作りたいと考えています。