こちらの企画は終了しました。
青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない
こちらの企画は終了しました。
ロウソクが燃えることで発生した二酸化炭素が炎に温められて上昇し箱の上部にたまり始めます。
そのため箱の上部から酸素濃度が減少していき、長いロウソクの炎が最初に消え、その後に短いロウソクが消えます。
1
日本からボールを落とすと重力により中心へ向かっていきます。
中心へ到達したとき重力は0になりますが、落下する際の運動エネルギーによりそのまま反対側へ向かって進みます。
ボールは地球の反対側に到達しますが、今度は重力に引っ張られ日本へ向かって落下を始めます。
このようにいつまでも行ったり来たりの運動を続けます。
3
秤に載っているのはかごだけに見えるので一見軽くなるように見えますが、秤はかごの中に密閉された空気も支えています。
鳥が滞空できるのは、自分の体重と同じ強さで空気を押しているからです。。
ですので、空気を押された強さがそのまま秤に伝わるため秤の目盛りは変わりません。
2
手前から1層ずつみていくと下図のように穴が空いています。
2
火星は地球の質量の半分程度しかなく、重力は38%しかありません。よって50(kg)×0.38で19kgとなります。
ちなみに、月の重力は地球の16.7%なので、地球で50kgの人は月では8.35kgになってしまいます。
1
100℃のお湯と0℃の氷を同じ量混ぜると中間の50℃にはならずもっと低い温度になります。
それは氷がとけて水になるにはかなりのエネルギーが必要となるためです。
水1gの温度を1℃上げるために必要なエネルギーが1calですが、0℃の氷1gが0℃の水になるには約80calが必要です。
ですので理論上は100℃のお湯と0℃の氷を同じ量混ぜると10℃になります。
ちなみに、100℃のお湯と0℃の水を混ぜた場合は50℃になります
3
簡単に確認できるので、紙とはさみを準備して実際にやってみてください。
2
水は氷や油より重く、氷は油より重いため、水と油が注がれたビンに氷を入れると、水と油の間にできた境界面で浮かびます。
2
マス目にそって転がすと次のように真上にくる目が変わります。
「1」→「2」→「6」→「3」→①「5」→「3」→「1」→②「2」
よって答えは①は5の目、②は2の目となります。
1
辺ごとにどれだけの三角形が作れるか考えるとわかりやすいかもしれません。
3
酸味があるトマトは意外にもアルカリ性。この他にもしょっぱいから酸性をイメージしそうですが梅干しもアルカリ性です。
アルカリとは水酸化物イオン(OH-)を放出し、pH値は中性の7より上を示す化合物のことをいいます(例:水酸化ナトリウム:NaOH)。一方、酸とは水素イオン(H+)を放出し、pH値は中性の7より下を示す化合物のことをいいます(炭酸:H2CO3)。
2
光の色の緑・赤・青は、「光の三原色」と呼ばれ、この3色が重なり合うと白になります。この問題の場合、緑・赤・青の光の三原色から青を除いた光となるため、黄色い波長の光が含まれていなくても、黄色に見える光ができます。
2
ガラスのグラスに水を入れると水が円柱レンズの働きをします。円柱レンズは横方向に凸レンズの働きをして物が拡大して見えますが、縦方向はそのままです。
そのため、卵は上下が縮んで丸く見えます。
2
①まずA線を軸に一回転させることで円錐ができます。ここで円錐の底辺が「円」になったことを想像できるか否かが、正解の分かれ道となります。
②次にB線を軸に一回転させると①の円錐の底辺=円が回転するため3の球体になります。
水平に置かれた10円玉に直角三角形の紙片が、問題の図のように乗っている、と想像すると解りやすいですね。
3